かどま大学 2025年度
-
みんなの体育祭2025
講師:--いろんなスポーツが今年も大集合!
やったことないこと、やってみよう!
門真市の市民大学「かどま大学」の体育祭は、さまざまなスポーツが体験できるイベントです。
子どもも大人も大歓迎!
元高校の広いグラウンドや体育館で、思いっきりスポーツを楽しみましょう!
<2025年度の主な内容>
~体験レッスン~
・体操体験(講師:平田敦士)
・自力整体(講師:yuko)
・ピックルボール(講師:NPO法人トイボックス)
・フリースタイルフットボール リフティング(講師:まぢり)
・フットダーツ/ラダーゲッター/バッゴー(講師:門真はすねクラブ)
~パフォーマンス~
・簡単ダンス教室
※体験時間時間等の詳細は後日お知らせします。 -
サマースクール~みんなが先生~2025
講師:※各講座の詳細をご覧ください。※2025年度サマースクールは終了しました※
かどま大学のサマースクール「サマスク」は、市民相互の学び合いをコンセプトに開催しています。
大人も子どもも、市民のみなさんから持ちよられた講座で学びの世界を広げていただく、受講無料のフェスティバルです。
<当日受付について>
次の講座は当日受付が可能です。
〇1.粘土のミニチュアスイーツのストラップ作り ※のこり僅か※
〇2.こどもの金融教育と教育資金について
〇4.日常にこそマーケティングを
〇5.門真市「ひんや節」手踊り講習
〇6.現職ケアマネージャーが見てきた「介護の現実」
〇7.自転車の楽しみ方 ~きっと色んな道がある!~
〇8.体にやさしい、適塩生活のすすめ
〇9.主婦業は自己啓発セミナー
〇11.飛ばしてあそぼう!
〇15.夏休み自由研究に使える!お金の賢い使い方
〇18.パパ・ママが楽になる子育て術 ~人の特性を知ろう~
〇19.1.犬のおうちの色塗り/2.ひまわりアレンジメント ※のこり僅か※
〇21.スマホで写真をもっと上手く撮るコツ
〇22.正しい爪の切り方と爪の大切さ
※お知らせ(7.29更新)※
〇「(16)夏にうれしい浴衣着付け講座」は開講中止になりました。
●「(12)いとのこパズルづくり」の定員について、当初は10名だったところを15名に変更させていただきます。それに伴い、キャンセル待ちは解除させていただきます。
●スペシャル講座「~現役選手から学ぶ~トーク&ストレッチ&バレーボール体験」は好評につきキャンセル待ちとなりました。
●「(14)できた!を体験する、サマーリースづくり」は好評につきキャンセル待ちとなりました。
●「(17)津軽三味線体験講座」は好評につきキャンセル待ちとなりました。
<お部屋変更のお知らせ>
下記の講座のお部屋が都合により変更となりました。
――――
1限目「(18)パパ・ママが楽になる子育て術」
変更前)第1会議室 → 変更後)第2会議室
2限目「(6)現役ケアマネが見てきた介護の現実」
変更前)第1会議室 → 変更後)第3会議室
3限目「(15)夏休みの自由研究に使える お金の賢い使い方」
変更前)第1会議室 → 変更後)第1研修室
――――
お申込みされた方にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。 -
わいわいクラブ2025
講師:-わいわいクラブは、地域の皆さまが集まり、年齢に関係なく折り紙や塗り絵、工作、布小物、ヤーンボミングなどを、みんなでわいわいしながら楽しみます。
※わいわいクラブは部活動のため、かどま大学受講規約への同意は不要です。 -
落語で学ぶ大阪歴史2025
講師:桂 小春團治(かつら こはるだんじ)門真市出身の落語家・桂小春團治さんによる落語講座、2023年度に続いての開講です。
落語を披露いただいたのち、その噺(はなし)にまつわる大阪の歴史や土地について学びます。
2025年度は内容もリニューアルします!
※内容は変更になる可能性もあります※ -
子育て教室2025
講師:深田 恵美 コモンセンスペアレンディングプログラム認定管理者(ふかだ めぐみ)子どもに教える適応行動「社会スキル」を知り、褒め方・教え方など、前向きで良好な関わり方を学びます。
※オンライン(zoom)受講も可能です。
<講座プログラム>
プログラムA:乳幼児からすべての方を対象とした基礎的なプログラムです。
プログラムB:Aで学んだことをもとに思春期の子どもへも対応したプログラムです。 -
電話応対・ビジネスマナー講座
講師:安田 良子(やすだ りょうこ)電話応対に苦手意識がある方、敬語や言葉遣いに不安がある方、名刺交換など基本マナーをおさらいしたい方など、どなたでも歓迎です!
※ビジネスマナー・電話応対ともに各回内容は同じです。
※7/4(金)お知らせ※
7/5(土)に開講予定でした「電話応対講座」は都合により開講中止になりました。 -
かどま大学2025年度パンフレット
講師:-- -
殺陣アクション教室2025
講師:T.K.Dヒーローズインストラクター映画や舞台作品で刀を振り回す「剣殺陣」や、パンチやキックの素手などで戦う「技斗」のアクションを練習します。
アクションを学んで、君もヒーローショーに出演しよう! -
テコンドー教室2025
講師:舘 和男/原田 奈緒(たち かずお/はらだ なお)礼儀作法を学び、強くなれる技を磨き、スポーツ万能になる体を作る。
心技体向上の練習を元日本代表選手が直接指導します! -
ギター・ウクレレ教室2025
講師:井上 尚大(いのうえ なおひろ)名歌手・桑名正博さんのバックバンドでギタリストを務めた井上尚大先生によるギター・ウクレレ教室です。
※お知らせ(2025.8.17更新)※
新たに第1クラス(13:15~)を新設し、前後半の2部制になります。
なお前半クラスは3名以上での開講となります。 -
マクロ教室(2025年度前期)
講師:田中 節夫(たなか せつお)エクセルを便利に使うマクロ機能を学びます。
作業の簡略化や操作ミスの削減におすすめです。
※2025年度より、受講料は月3,600円に変更となります。 -
マジック教室2025
講師:マハイースク世にも不思議な手品の世界。
半年後にはあなたも不思議な手品の発信者に。
この講座ではトランプマジックを中心に、プロのマジシャンが本格的なマジックの極意を伝授します。 -
簡単ダンス教室2025
講師:古川 啓子(ふるかわ けいこ)習ったことはないけどやってみたい!
身体を動かしたい!
気軽に楽しく一緒にダンスをしてみませんか!
2025年度より4歳~6歳の子どもたち対象の「未就学児クラス」を新設します。
※未就学児クラスは3名以上で開講します。 -
こどもバレエ教室2025
講師:小林 美保子(こばやし みほこ)はじめての「バレエ」におすすめの教室です。
無料体験もありますのでぜひ一度お越しください。
※2025年度より、2部制となります。 -
自力整体教室2025
講師:yukoカラダと語る。カラダと生きる。
自分のカラダを「自分で」整える。
自力整体には鍼灸、整体、ヨガ、瞑想の要素があり、自然治癒力を高め、自律神経を自ら整えます。 -
大人バレエ・ストレッチ教室2025
講師:小林 美保子(こばやし みほこ)楽しいバレエストレッチでカラダも元気に。
※2025年4月より、場所は門真市民プラザ2階多目的室(こともバレエ教室と同じ部屋)に変更となります。 -
ヨガ教室2025
講師:雅美(ヨガインストラクター)(まさみ)はじめての「ヨガ」におすすめの教室です。
初心者の方でも大歓迎!
ヨガマットがない方はバスタオルをお持ちいただいても大丈夫です。
※2025.8.9更新※
定員に到達したため申込みをストップしておりましたが、この度申込みを再開することになりました。
※2025.6.13更新※
ヨガ教室は定員に達したため、申込みをストップしております。 -
体操教室2025
講師:平田 敦士(ひらた あつし)体操を通じて返事や挨拶といった基本的なことから運動が苦手、得意なお子様まで一から丁寧に指導を行っています!
※1部・2部・3部クラスともに定員に達したため、申込みをストップしております。申込みを停止している期間中は、キャンセル待ちとして受付いたします。 -
新歓祭2025
講師:--地域に根差した学びのコミュニティ「かどま大学」には、楽しく学べて新しい仲間と出会えるプログラムがいっぱい!
新歓祭では、「かどま大学」で活動している皆さんによるステージ発表やブース・展示を行います。
ぜひこの機会に、「かどま大学」の魅力を体感してください!
※ステージ・ブースの詳細、スケジュールについては、随時お知らせいたします。