災害から学ぶ門真の歴史~室戸台風襲来90年 特別企画~
※本講座は終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました※
門真をはじめ西日本に甚大な被害をもたらした「室戸台風」の襲来から2024年で90年を迎えます。
どのような台風だったのか、門真の災害の歴史を学び、未来に備えましょう。
<2024.11.30 追記>
振替講座日程が、2025年1月17日(金)になりました。
それに伴い、申込フォームも変更しております。
<2024.11.5 追記>
延期後日程を11月13日で進めておりましたが、都合により、2025年1月ごろに再度延期させていただくことになりました。
延期後日程につきましては、決まり次第お知らせいたします。
受講予定の皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
<2024.8.9 追記>
8月9日(金)に開講予定でした「災害から学ぶ門真の歴史」は講師の体調不良により、延期となりました。
現在、代替日程を調整中です。
決まり次第、お知らせいたします。
| 講師 | 村田 隆志(むらた たかし) |
|---|---|
| 開催日 | 2025年01月17日(金) |
| 回数 | 1回 |
| 時間 | 14:00~ |
| 参加費 | 無料 |
| 会場 | 門真市民プラザ |
| 対象 | 特になし(未就学児以下の方は場合は保護者同伴) |
| 定員 | 100名 |
| 持ち物 | 特になし |
| 申込方法 |
(1)専用のお申込フォームからお申し込みください。(推奨) (2)門真市民プラザの窓口にて直接お申込みください。 |
| 申込期間 |
2024年12月1日(日)~ ※申込先着順。定員になり次第、受付終了。 |
| 申込フォーム | https://forms.gle/Za8ui3Ro3pcqYkKv7 |
講師:村田隆志(大阪国際大学 国際教養学部 国際観光学科教授)
1978年、神戸市生まれ。
学習院大学大学院修了後、相国寺承天閣美術館学芸員を経て、現在、大阪国際大学国際教養学部国際観光学科教授。
専門分野は博物館学、日本近世・近代美術史、書道史等。